学生による健康サロンイベントを開催〜未来の理学療法士が地域とつながる学びの場〜

11月某日、理学療法士を目指す専門学校中央医療健康大学校(https://suzuki.ac.jp/chuoiryo/course/physical/)に通う理学療法学科の学生21名が主体となり、地域の皆さまを対象にした健康サロンを開催しました。
天候はあいにくの雨でしたが、それにも負けず、なんと20名もの方々がご参加くださいました☔✨

🎓学生が“現場で学ぶ”健康づくり

このイベントの目的は、学生たちが 介護保険制度や予防分野の実際を知ること
教科書だけでは学びきれない「人と向き合う力」や「場をつくる力」を身につけるための実践の機会として企画されました。

学生たちはグループごとに5分間の予防運動を考案し、動画を制作。
当日はそれぞれが考え抜いた内容を発表し、参加者と一緒に体を動かしました。

💪笑顔があふれる“5分間の運動”

肩こり改善体操や、バランス力を高める運動、楽しく脳トレを交えた体操など、
どのグループも個性豊かで、会場は終始明るく笑顔に包まれました😊

最初は緊張気味だった学生たちも、時間が経つにつれてリラックスし、
「もう少しゆっくりやってみましょう」「いいですね!」といった声かけで、
地域の方々との距離がどんどん近づいていく様子が印象的でした。


🏅表彰とともに広がる笑顔

イベントの最後には、特に工夫が光ったグループを表彰!
景品が手渡されると、拍手と笑い声が会場に響き渡り、温かい雰囲気に包まれました🎁✨

参加者の皆さまからは、
「5分間の運動がちょうどよかった」「若い人たちの元気をもらえた」
「次はこんな運動もしてみたい!」など、次への期待が感じられる声もたくさん届きました。


🌿地域と学生がともに育つ場へ

今回の経験は、学生たちにとって「学び」と「感動」の両方を得られる貴重な一日になりました。
現場の空気を感じ、人との関わりを通して学ぶこと——それは、これから理学療法士として歩む上で欠かせない宝物です。

次回は12月7日に開催予定。
今後も介護保険・予防分野の魅力を伝えながら、
地域の皆さまが “笑顔で動ける毎日” を続けられるよう、サポートを続けてまいります🌸


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次